6.アクセス解析で確認すべき3要素

このページでは、Google Analyticsの画面を操作する方法を解説します。
Google Analyticsは高機能であるがゆえに、初心者にはとっつきにくい部分があります。
そこで、最低限確認すべき3つの項目に絞って、使い方を解説します

なお、このページは、姉妹サイトである、
「売上増加を願うあなたに贈るWeb行政書士のブログ~お店の集客方法研究会」から転載しました。

元記事→アクセス解析で最低限確認すべき3要素~グーグルアナリティクスの画面で解説

アクセス解析で確認すべき3つの要素は以下のものです。

  1. ユニークユーザー数とページビュー数
  2. 検索キーワード
  3. 表示されたページ

グーグルアナリティクスでの確認方法

Google Analyticsの画面を開く→http://www.google.com/analytics/
画面右上の【ログイン】をクリック

ana01.jpg

メール欄にGoogleアカウントのメールアドレス、パスワードにGoogleアカウントのパスワードを入力して【ログイン】をクリック

ana02.jpg

アカウントホームの画面になるので、アクセス数を確認したいURLをクリックする。

ana03.jpg

プロパティ名が出てくるので、確認したいものをクリック

ana04.jpg

ユーザーサマリーの画面になる

ana05.jpg

ユーザー数が、サイトを訪問した人数(一般的にユニークユーザー数と呼ばれる)
ページビュー数が、ページが表示された総数。

一人がサイトを訪問して、3ページ閲覧していったら、
ユーザー数:1 ページビュー数:3 になる。

※補足コメント
ユーザー数に対してページビュー数が少ない場合、
訪問者が他のページを見ずに帰ってしまったことを意味します。
サイトが取り扱っている内容にもよりますが、
一般的にページビュー数の割合が高い方が、成果が出やすい傾向にあります。

どんなキーワードで検索されたかを調べるには、
左カラムの「トラフィック」→「参照元」→「検索」→「オーガニック検索」の順にクリックすることで、
検索されたキーワードが表示される。

ana06.jpg

※検索キーワード=ニーズなので、訪問数の多いページのコンテンツを充実させよう。

どのページが何回表示されたかを調べるには、
左カラムの「コンテンツ」→「サイトコンテンツ」→「すべてのページ」の順にクリックすることで、
ページ別の表示回数が確認できる。

ana07.jpg

このとき、中央付近にある「ページタイトル」をクリックすると、
表記がURL表記からページタイトルに変更される。

ana08.jpg

ここで大切なのは、「平均ページ滞在時間」。
この時間が短いと、訪問者がすぐ他のページ(他のサイト)に移ったことを意味する。
内容に満足していない可能性が高いので、コンテンツ内容の再検討をすべき。


以上のように、3つの項目をチェックすることで、

  1. どのページの表示回数が高いか
  2. どんなキーワードで検索されているのか

をつかむことができます。
これらの数値をもとにして分析を進めます。

具体的な方法は、次のステップ『適切な目標を設定する』で解説します。
分析と目標設定は、切り離せないからです。

これで、ステップ1は終了です。
ステップ2へ進みましょう。


このページの先頭へ